皆様、はじめましてARと申します。
この記事では、私が購入した空家の再生方法である扉を簡単に芸術作品のように仕上げる事が出来る方法について解説していきます。
皆様、古い家において、扉が、ボロボロで傷んでいる事が、あると思います。
その際に、新しい扉に替えるのではなく、既存の扉をリメイクして、芸術作品のように仕上げられたら素敵だと思いませんか?
今回は、デコボコベースという、ニッペさんのオリジナル商品により、扉を美しく芸術的に仕上げる事が出来たのでご紹介させて頂こうかと思いました。
- 1 デコボコベース+塗料の組み合わせでオシャレな扉にする方法公開
- 2 デコボコベース+塗料の組み合わせでオシャレな扉にする作業手順の解説
- 3 まとめ
Before
After
デコボコベース+塗料の組み合わせでオシャレな扉にする方法公開
この工事を行ったきっかけからお話しさせて頂きます。
戸建No.4の家の中の扉はどれも、古く、ボロボロでした。
そこで、考えました。
この扉達を、芸術作品のように素敵に仕上げられたらどんなに美しくなるだろうかと。
私はいつも、壁紙はアクセントクロスは使わずにシンプルに仕上げます。
しかし、扉だけは、オシャレに、ダイナミックに仕上げます。
なぜならば、扉とは、新たな世界への入り口なのです。
不思議な扉を開けたら、そこには新しい世界が広がっているのです。
そんな、素敵な扉に仕上げたく、美しく塗装する方法を皆様に公開致します。
デコボコベース+塗料の組み合わせでオシャレな扉にする作業手順の解説
ここからは、実際に、扉の塗装全作業手順を解説していきたいと思います。
operation manual<作業手順書>
Material tool_<使用材料・工具紹介>
まずは、施工に使う材料、工具の紹介です。
今回、ニッペさんで作っている特殊な塗装の下地材である、デコボコベースを使用します。
こちら、なんとも不思議な下地材なのです。
なぜならば、上から塗る塗料が、デコボコの仕上がりになるのです。
今回は、このデコボコベースと私の好きなオイルステイン塗装を組み合わせてみました。
結果は、扉のオイルステイン模様が浮き出てくるような出来となりました。
ちなみに、この組み合わせは、ニッペさんにて推奨されている組み合わせです。
ご参考ください。
使用材料
・デコボコベース
・木部 DIY 食器に塗れる 低臭 水性塗料
WL 水性オイルステイン 125ml
・マスキングテープ
・ハケ
・ペイント薄め液
使用工具
・電動サンダー
・ウエス
Work order_<作業順序>
作業を行う順番を上から並べました、この順番で作業を計画しましょう。
- 扉へのヤスリがけ
- 扉をペイント薄め液で拭く
- 扉の窓枠をマスキングテープで養生をする
- デコボコベースを塗る
- オイルステイン水性塗料を塗る
Work process1_<扉へのヤスリがけ>
こちら、まずは、扉へのヤスリがけを行います。
ヤスリといっても、手で行うわけではありません。
電動サンダーで、一気にヤスリ掛けを行います。
ここで、私の愛用のブラックアンドデッカーマルチツールを活用します。
こちら、なんと、電動サンダーにもなります。
こちらで、扉全体にヤスリをかけていき、塗料がのりやすいように下地を作ります。
どんな時でも塗料を塗る前の下地には、電動サンダーを掛けますので、覚えておいてください。
Work process2_<扉をペイント薄め液で拭く>
続いての作業は、扉の細かい汚れや油分をペイント薄め液にて、溶かしながら、拭き取っていきます。
ペイント薄め液は、ここでも活躍出来ます。
塗料を塗る前に、下地が汚れていたりした場合には、このペイント薄め液で拭く作業は必須なので、覚えておいて欲しいです。
全体を満遍なく、拭き取ります。
Work process3_<扉の窓枠をマスキングテープで養生をする>
続いての作業は、扉の窓枠をマスキングテープにて、養生をします。
これは、続いての塗料の下地材を塗る前の準備です。
塗料が付きたくない場所は、必ず養生をして、塗料が付着するのを防ぎましょう。
今回の場合は、その場所が、扉の窓枠と取手でした。
Work process4_<デコボコベースを塗る>
扉に、塗料の下地材を塗る準備が整ったら、いよいよ、デコボコベースを塗ります。
こちら、デコボコベースを容器に取り、ハケで塗っていきます。
こちら、普通の塗料のように、薄めてはいけません。
ダイナミックに取り、そして、大きく塗っていきます。
なので、ハケも大きいハケを使用してください。
大きいハケでたくさん塗っていってください。
盛り上がるぐらいが良いですよ。
Work process5_<オイルステイン水性塗料を塗る>
デコボコベースを、所定時間乾かしたら、今度は、上からオイルステイン水性塗料を塗っていきます。
こちら、今回は、ニッペさんで推奨されているオイルステインである。
木部 DIY 食器に塗れる 低臭 水性塗料
WL 水性オイルステイン 125ml
を使用しました。
この塗料は、水性で木目ならば、何でも良いあじを出せる塗料となります。
このオイルステインが、デコボコベースに良くマッチし、奥行きのある、なんとも芸術的な扉に仕上げる事が出来ました。
Work process6_<扉の枠にはめて完成>
最後に塗装した扉を、元の位置の扉の枠にはめて完成です。
完成写真はこちら
After
まとめ
皆様、いかがでしたでしょうか?
この工法は扉が普通に塗装した扉ではなく、一味違った全くオリジナリティ溢れる世に出回っていない、唯一の扉を作る事が出来る施工方法です。
皆さんも是非ともご自分の家の扉にやられてみては、いかがでしょうか?
デコボコで本当に、生きているような、そんな扉に仕上げる事が出来ました。
あなたの手で扉に新しい命を吹き込む事が出来ます。
ご参考まで
留意事項
こちらの記事は、あくまでも作者の主観であり、間違い等、あるかもしれません。
ご了承ください。
また、その際には、ご指摘頂けますと幸いです。
記事内容について
記事内容をご利用するのは自由ですが、作者が責任を負うことは出来ませんので、ご利用する場合には自己責任でお願い致します。
DIYのご質問
DIYのご質問は受け付けておりますので、疑問に思う事は何でもご相談ください。
To Readers
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
この記事があなたのDIYの知識向上に少しでも貢献出来ましたら幸いです。
Welcome to DIY ACADEMY💫〜from AR〜