DIYにて空家再生_No.4 茨城県某所_DIY9日目

皆様、はじめましてARと申します。
この記事では、私が購入した空家の再生記録を連載しております。

茨城県某所で購入させて頂きました空家のDIYが9日目に突入しました。

昨日は、日々の本業の疲れもあり、9時に就寝しました。

その甲斐もあり、本日は、とても元気です。
しかしながら、台風の雨の影響で、庭にぬかるみが出来てしまい、車がはまってしまうという大事件が起きてしまいましたので、朝から、そこからの脱出作業から始める事になりました。

本日はDIY会へのご参加者が2名立候補して頂きました。

2人とも、ずっと通っているメンバーでして、通っている人は良く伸びます。




戸建9日目の作業計画

いつも、私は本日の作業計画をたてます。
この作業計画を立てれば、空いた時間等でも、こんな作業が出来るといろんな応用が効くようになるからです。

Work plan_<本日の作業>

  1. 車のぬかるみからの脱出
  2. トイレの漆喰塗り
  3. 和室の壁紙貼り
  4. ドア塗装
  5. お風呂用温風機の給湯器撤去

図面はこちらです。作業場所はこちらでご確認ください。

04_DIYにて空家再生_No.4 茨城県某所<図面を見るにはこちらをクリック>👆

それぞれの作業について、詳細に解説していきます。

Work1_<車のぬかるみからの脱出>

こちら、時間にしては、2時間ぐらいで終わりました。
いろいろ創意工夫をしましたが、最終的には脱出出来ました。

脱出方法

脱出までに行った過程について、下記に列挙させて頂きます。

・ぬかるみの水を掻き出した。
・水を掻き出した所に新たな土を被せた。
・撤去した洗面台の蓋を外して、タイヤの下に敷いた。
・車の前進と後退を交互に繰り返し、その反動で脱出した。

最終的には、車の前進と後退を交互に繰り返し、その反動で脱出出来ました。

本当に肝を冷やしました。
しかも、自宅の庭だと、車両保険のロードサービスが効かないとの事。
さらに、焦りました。

どうしようもない、状況の中、脱出出来て、本当に良かったです。

Work2_<トイレの漆喰塗り>

こちらは、初Hさんにチャレンジして頂きました。
結果はというと、完璧でした。
さすがは、Hさんです。
細かい作業も難なくこなす事が出来、なおかつ、デザイン性の要求をしても、しっかりとこなしてくれました。
やはり、志の高い人は、伸びが違います。
トイレ特有の匂いが全く無くなったのにも、1番驚いていたのはHさんでした。
漆喰は下記の効果があり、トイレには最適なのです。
私は、トイレの神様と呼んでいます。

漆喰の効果

・消臭
・抗菌
・調湿

まさに、トイレとは、最高の相性です。

Before

After

Work3_<和室の壁紙貼り4日目>

こちらは、K.Hさんに作業を行なっていただきました。

K.Hさんは、私の物件にて作業するのは、2件目です。

白のみの壁紙は完璧でしたが、腰壁貼りで少し、位置合わせが合わず、貼り直しがありましたが、そこは、K.Hさん、経験で難なく克服し、本日のノルマは達成しました。

やはり、きちんと、習った人は、応用も効きますし、臨機応変な対応も出来て、素晴らしいです。

Work4_<ドア塗装>

こちらは、私が行いました。
私は、ドアだけは、デザインチックに仕上げるのを基本としています。
ドアは、違う世界への扉なのです。

全く、異なる雰囲気のドアでも、とても、ユーモアに溢れた、素敵なドアにしたく、考えております。

3つのドア

本日は、3つのドアを外しました。
2つは、研磨、ブラシで終了し、最後の一つのドアは、オイルステイン塗装で仕上げました。

オイルステイン塗装

このオイルステイン塗装は、初めてのチャレンジであり、とても、不安でしたが、なんと、とても、味のある、ビンテージ風のドアが完成しました。

我ながら、良くやったと自分を褒めてやりたいと思った程の出来栄えでした。

途中、オイルステイン塗装がうまくのらず、失敗だと、思ってあきらめたところ、なんと、その後の研磨で、とても美しく変貌を遂げたのです。

いやー、DIYは本当に何があるかわかりませんね。

だからこそ、メチャメチャ面白いんですよね。

僕は、DIYやりながら、仕上がりをいろいろ考え過ぎて、途中で、本当にいろいろ変更しちゃいます。

その時のインスピレーションを1番大切にしています。

Before

After

 

Work5_<お風呂用温風機の給湯器撤去>

こちらの戸建、実は、お風呂に温風機が設置されており、どうしようか迷っていたところ、本日、LPガス屋さんとの面談だったため、相談したところ、撤去して頂く事になりました。

ガスの供給を止めてもらう約束だったのですが、頼んでみるものですね。

ガス会社さんには感謝です。

この給湯器の設置から、携わっていたようだったので、スムーズに行って頂きました。

また、こちらの戸建は、集中LPガスのため、ガス料金が都市ガス並みに安く、給湯器の無償提供等はありませんが、ご入居さんの金銭面的な負担を感じさせないようなシステムとなっており、とても、良い物件に仕上がりそうです。

Before

After




まとめ

9日目で、本日は、やっと、デザイン的な施工も行う事が出来てきたので、とても、楽しい1日でした。
DIY会へのご参加者の方達も、実力も付いてきたので、私としても、とても嬉しい限りです。

作業人工数と進行率

こちらにて、作業人工数と進行率を載せております。これらを把握する事で、いつDIYが終わるのか、また、今まで、どのくらいの作業日数がかかったのかがわかるようになっております。

ご参考にしてください。

現在の作業人工数:22
進行率:30%

留意事項

こちらの記事は、あくまでも作者の主観であり、間違い等、あるかもしれません。
ご了承ください。
また、その際には、ご指摘頂けますと幸いです。

記事内容について

記事内容をご利用するのは自由ですが、作者が責任を負うことは出来ませんので、ご利用する場合には自己責任でお願い致します。

DIYのご質問

DIYのご質問は受け付けておりますので、疑問に思う事は何でもご相談ください。

To Readers

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

この記事があなたのDIYの知識向上に少しでも貢献出来ましたら幸いです。

Welcome to DIY ACADEMY💫 〜from AR〜

関連記事のご案内

DIYにて空家再生_No.4 茨城県某所_DIY10日目 再生<記事の続きであるDIY10日目はこちらをクリック>👆👆




>ブログ管理人紹介

ブログ管理人紹介

はじめまして、ブログ管理人のARです。 なぜ、ARと名乗っているのかというと、私の一番好きな英語のことわざで 「All Roads lead to Rome」 のAとRをとって、ARとしています。 経歴_現場監督10年以上、約20棟以上の建物の施工に携わる。その経験を活かし、空家再生事業をスタート。DIYで家を再生させ、必要な人に貸す事により、空家問題解決に準力を注ぐ。その際に研究したDIYの技術をいろんな人に役立てて欲しいとの思いから、ここに公開を決意。また、日本で1番大きな大家の会である、大日本図面舞踏会の管理人を務めている。CADによる図面作成が得意なため、DIYをする人のために、図面作成も行なっている。 また、DIYの技術を広く広めたい、DIYの楽しさを多くの人に知ってもらいたいとの思いから、DIYの指導を行なっている。人それぞれの良いところがあるように、家にもそれぞれ良いところがある。その良さを引き出してあげるのが、DIYの本当の面白さであり、醍醐味です。〜DIY is Everything in My LIFE〜

CTR IMG